bluediary

- プログラミングと中小企業診断士の勉強について

2022.04.04

2022.12.11

Web制作

投稿一覧ページは固定ページに作成し、トップページは最新の記事3件を表示させる

トップページは、投稿一覧ページとは別で作りたいときがあるかと思います。そこで、この記事では、固定ページにトップページと投稿一覧ページのそれぞれ分けて作成して、表示させたいと思います。

ファイルについては、トップページ用に front-page.php を、一覧ページ用に index.php を用意します。

まず、固定ページにトップページと投稿一覧ページに割り当てる為の記事を作ります。

それら記事はタイトルだけ「トップページ」「一覧ページ」などと名付けて、中身は空のままで大丈夫です。

ダッシュボードから「設定」>「表示設定」へと進みます。

ホームページの表示で「固定ページ」にチェックを入れます。

ホームページには、トップページに指定したい固定ページを選択します。

投稿ページには、記事を一覧表示させたい固定ページを選択します。

これで、トップページと投稿一覧ページを出し分けることができました。

以下は、トップページは最新の記事3件を表示させるソースです。

<ul>
    <?php
    $args = array(
        'posts_per_page' => 3 // 表示件数の指定
    );
    $posts = get_posts($args);
    foreach ($posts as $post) : // ループの開始
        setup_postdata($post); // 記事データの取得
    ?>
        <li>
            <a href="<?php the_permalink(); ?>"><?php the_title(); ?></a>
        </li>
    <?php
    endforeach; // ループの終了
    wp_reset_postdata(); // 直前のクエリを復元する
    ?>
</ul>

コアラ

Soichiro

Web制作会社でデザインやコーディングを担当しています。趣味は筋トレ、お絵描き、旅行です。

プロフィール詳細へ

Archive